2024年6月8日
朝の作務で境内の掃き掃除をしようと外に出たら古代蓮が開花しておりました。 今年は蓮の植え替え作業が上手くいったのか、別の種類の蓮の花芽も続々と出てきました。開花したらまたご紹介させて頂きます。 早朝に神秘的なトンボの羽化 […]
2024年5月27日
長松寺境内にある古代蓮の花芽が出てきました。 長松寺では複数種の花蓮を栽培しております。開花したらご紹介させて頂きます。
2024年5月8日
ご連絡が遅くなりましたが、令和6年の5月1日から5月31日までの1ヶ月間、川崎大師では、10年ごとの吉例行事である大開帳が行われています。 この期間に参拝すると、「赤札」を頂くことができます。この赤札はこの10年に1度の […]
2024年2月20日
四季の杜墓苑にある河津桜が見頃になりました。 また只今、境内にて蓮の植え替え作業を行っております。 蓮は毎年植え替えをしないと花が咲かなくなるため、蓮を育てるにあたっては必要不可欠な作業となります。 一人で行っているので […]
2023年12月7日
只今、永代供養墓のステンドグラスのメンテナンスとクリーニングの為、ステンドグラスが取り外されております。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
2023年10月20日
この度、長松寺境内に永代供養墓、樹木葬が完成いたしました。 永代供養墓は四季をイメージしたステンドグラスで彩られており、夜はバックライトで明るく照らされます。 樹木葬はお城の石垣のような石積みの上に多種の植物を配置。 永 […]