ブログ
行事のお知らせ

長松寺も加盟しております鶴見区仏教会と、その上部組織である横浜市仏教会共催の「涅槃会」(ねはんえ)が2/8に開催されます。 涅槃会とは、仏教の開祖であるお釈迦様の入滅を偲び、そして報恩謝徳の為に営まれる行事です。 本年は […]

続きを読む
ブログ
あけましておめでとう御座います。

新年あけましておめでとう御座います。本年も宜しくお願い致します。 元旦に境内に掲げております「奉納旗」の更新を行いました。 奉納旗は、旗に施主様のお名前を浄書し一年間境内に掲揚するものです。 奉納旗は、お檀家さんでなくて […]

続きを読む
ブログ
救命講習の受講

先日、長松寺も加盟している鶴見区仏教会主催の研修会に参加してきました。 鶴見区仏教会では区内寺院の住職を対象に様々な研修会を実施しております。 本年の研修会は会場に天台宗天王院さんの客殿を借り、鶴見消防署の署員さんに講師 […]

続きを読む
ブログ
鶴見区盂蘭盆会

7月31日に行われた盂蘭盆会に鶴見区仏教会の寺院として出仕してまいりました。 当日は、かなりの荒天で開催が危ぶまれましたが、荒天の中、たくさんの参列者様がお見えになり、 鶴見区仏教会の僧侶総出でご先祖様のご供養をさせてい […]

続きを読む
ブログ
施餓鬼会の終了と盆供養のお知らせ

先日、長松寺の施餓鬼会が勤修され、壇信徒のご先祖様や、今年新盆を迎えられた精霊、 樹木葬・永代供養墓に埋葬されている方々のご供養を致しました。 壇信徒の皆様におかれましては、連日の酷暑の中、ご参列を賜り誠にありがとう御座 […]

続きを読む
ブログ
暑いですね

暑い日が続いています。 お参りの際は暑さ対策と水分補給を十分に行って頂き、体調管理にご留意していただければと存じます。 境内の古代蓮にシオカラトンボがとまった画が上手く撮れました。

続きを読む
ブログ
生蓮寺華蓮の開花

玄関先の生蓮寺華蓮が開花致しました。 この生蓮寺華蓮は、蓮で有名な奈良の生蓮寺さんから分けていただいた蓮根から開花したものです。 爪紅というのでしょうか、淡いピンクの花びらの先が濃いピンクになっておりとてもきれいです。 […]

続きを読む
ブログ
長松寺の睡蓮

長松寺の境内では蓮の他にも睡蓮を栽培しております。 蓮と睡蓮、生育環境や花形が似ており、よく混同されますが全く別の種類の水生植物です。 ヒメスイレン ジョイモシック

続きを読む
ブログ
古代蓮の開花

朝の作務で境内の掃き掃除をしようと外に出たら古代蓮が開花しておりました。 今年は蓮の植え替え作業が上手くいったのか、別の種類の蓮の花芽も続々と出てきました。開花したらまたご紹介させて頂きます。 早朝に神秘的なトンボの羽化 […]

続きを読む
ブログ
花蓮の花芽

長松寺境内にある古代蓮の花芽が出てきました。 長松寺では複数種の花蓮を栽培しております。開花したらご紹介させて頂きます。

続きを読む